日常生活をイキイキとリハビリと入浴の3時間・7時間デイサービス

リハビリ体操

  • HOME »
  • リハビリ体操

オアシスのリハビリ体操

~様々な動きの体操を座ったままで無理なくおこなえます~

座位での体操を前半と後半に分けて約15分ずつ行います。
主に関節可動域を維持・拡大させるメニューを実施しており、どなたでも無理なく取り組めます。
オアシスで教わった体操を覚えて、ご自宅で日課として体を動かされている方もいらっしゃいます!

スロトレで、ゆっくり確実に体力アップ

〜自分のペースで始める新しいトレーニング習慣〜

フィットスパオアシスでは、年齢や体力に不安のある方でも安心して取り組める「スロトレ(スロートレーニング)」を導入しています。スロトレとは、筋肉にじっくりと負荷をかけることで、関節や身体への負担を最小限に抑えながら、筋力や代謝を効率的に高める運動法です。

当施設では、専門のスタッフが一人ひとりの体力や目的に合わせて丁寧に指導。激しい運動が苦手な方や、リハビリ目的の方にも最適です。日常生活での動作を楽にし、転倒予防や姿勢改善にもつながるため、高齢者の健康維持や介護予防にも効果的です。

「続けられる」ことを大切にした、優しくもしっかり効くスロトレ。
ぜひフィットスパオアシスで、無理なく楽しく、健やかな毎日を目指しませんか。

椅子を使ったスロースクワット

目的:下肢筋力(太もも・お尻)の強化と立ち座り動作の安定

  • 椅子の前に立ち、足は肩幅に開きます。ゆっくりと3〜5秒かけてお尻を椅子につけるように腰を下ろし、座ったら同じようにゆっくり立ち上がります。呼吸を止めず、膝がつま先より前に出ないよう意識して行います。

かかと上げ・つま先上げ運動

ふくらはぎやすねの筋力強化、歩行時のつまずき予防

  • 椅子の背もたれや手すりなどに手を添えて立ち、**かかとをゆっくり上げて数秒キープし、ゆっくり下ろします。**同様に、つま先を持ち上げる動きも加えます。バランスを崩さないよう支えを使って安全に行います。

立ち座り運動(スロースタンドトレーニング)

立位への移行動作の強化と全身の筋持久力向上

  • 通常の立ち座り動作を、動作のスピードを意識的に遅くすることで筋肉に負荷をかけます。椅子の高さや手の支えなど、個人の体力に合わせた調整が可能です。

ここにあるのはあくまで一例ですが個別機能訓練などをご利用頂くと、より専門的かつ「あなたのお悩み」にそった運動をご案内出来ます!

 

“笑顔で続けられる、あなただけのスロトレ”

フィットスパオアシスのスロートレーニングは、順天堂大学の谷本道哉教授(運動生理学)監修のもと、安全で効果的なメニューを提供しています。

高齢者の方が安心して取り組めるよう、専門スタッフが丁寧にサポートしながら、一人ひとりのペースに合わせて進めます。

是非ご利用をご検討下さい!

お気軽にお問い合わせください TEL 044-861-1628 受付時間 9:00 - 17:00(土日除く)

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © フィットスパ オアシス All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.